法人携帯・社用携帯・業務改善や
コスト削減ならベルパークにお任せください

投稿日: 更新日:

法人向けの格安携帯のおすすめは?選び方のポイントや注意点も解説

法人向けの格安携帯のおすすめは?選び方のポイントや注意点も解説

近年、法人向けの格安携帯が続々とリリースされています。法人向け携帯の特徴とメリット、選び方のポイントを押さえましょう。多くの企業に利用されている格安プランも紹介するので、できるだけ通信費を抑えたい企業は、導入を検討してみはいかがでしょうか。

法人向けの格安携帯とは?

グリーンの画面の携帯
(出典) photo-ac.com

法人向けの携帯プランは以前から多くの選択肢がありましたが、近年はさらに法人向け格安携帯も数多くリリースされています。法人携帯とは、企業が法人名義で利用契約を結んだ携帯電話を指し、利用できるのは個人契約とは違った料金プランです。

法人向け携帯の特徴

個人向けとは違い、法人は社員のために複数の回線を契約しなければならないため、特別な料金プランが設定されています。多くの場合、個人で契約を結ぶよりも料金が安く、経費となる通信費を低く抑えられるのが特徴です。

法人契約はその名の通り、原則として法人格を持つ企業しか契約できませんが、中には個人事業主でも契約できるプランも登場し始めています。

個人向け格安携帯との違い

スマートフォンの画面
(出典) pexels.com

個人向けの携帯と法人向けの携帯の差異について、もう少し具体的に確認しましょう。通信キャリアによって細かい内容は変わりますが、主に料金形態とサービス内容に違いがあります。

料金形態

法人契約では、個人向けよりも利用料金の割引率が高かったり、特別なキャンペーンを利用できたりする場合が多いでしょう。

格安携帯と呼ばれる契約プランは、もともとサービス料金が非常に安いのが特徴ですが、法人向けのプランはさらに1台ごとの利用料金が安く設定されています。法人が携帯電話の利用契約をする場合、複数人での利用が前提とされるため、1回線あたりの利用単価を下げられるからです。

サービス内容

法人向けの携帯は個人がプライベートで使用する携帯とは違い、法人専用のメールアドレスやSMSなどを設定・利用できるのが特徴です。さらに、複数の端末を一元的に管理するための機能を備えていたり、遠隔で端末の利用状況を確認したりできるサービスも用意されています。

これによって社員の不正な端末利用を防ぎつつ、マルウェアの感染や、端末の盗難・紛失による情報漏えいのリスクを減らせます。企業にとって業務情報の漏えいは死活問題となりかねないため、社員が利用する端末をしっかりと管理できる携帯プランが好まれる傾向にあるようです。

法人向け格安携帯のメリット

スマートフォンを操作する人

(出典) pexels.com

個人向けの携帯との違いを理解したところで、法人向けの格安携帯を導入する具体的なメリットを解説します。細かい料金プランやサービスは利用する携帯会社によって異なりますが、以下の点は共通して得られるメリットです。

通信費を削減できる

法人契約の最大のメリットは、通信費を大幅に削減できる点です。中小企業やスタートアップ企業の場合、社員が個人で契約している携帯電話をそのままビジネスでも利用しており、使った分の通信費を経費として申請しているケースは珍しくありません。

社員が利用する携帯を法人契約に切り替えれば通信費用が安くなるので、結果的に企業全体のコスト削減につながります。契約プランによっては社内同士の通話が無料になるものもあり、仕事で通話する社員が多ければ、それだけ無駄な通信費を支払わずに済むようになるでしょう。

経理作業がスムーズになる

社員個人が契約している端末を使用する場合、ビジネスで使った分の通話料金を個別に精算しなければならないため、経理担当者の負担が大きくなってしまいます。特に社員によって利用している携帯キャリアやプランなどが異なる場合、それだけ作業に手間がかかってしまうでしょう。

一方、法人契約によって社員の携帯を一元管理できるようにすれば、利用料金の集計がしやすくなるので、経理作業がスムーズになります。

セキュリティを強化できる

社員が自分の携帯を使って仕事をするよりも、法人携帯を利用する方がセキュリティの強化が可能です。

例えば法人向けのサービスは、遠隔操作で一元的に端末を管理できるなど、情報漏えいを防ぐための機能が実装されています。万が一、紛失や盗難に遭った際には、素早く端末を初期化したり画面にロックをかけたりできるのです。

業務効率の向上を実現

法人携帯の中には、クラウド上の情報を端末間で共有できるものもあり、顧客情報や社員の予定など、業務に関する情報を効率的に管理できます。

情報伝達やコミュニケーションがスムーズにできるようになるので、仕事のスピードが上がり、組織全体の生産性が向上するでしょう。社員同士の通話が無料になるサービスも多いため、通信費を気にせず情報のやり取りができるのも魅力です。

法人向け格安携帯のデメリット

電話をかける女性

(出典) pexels.com

多くのメリットを享受できる法人携帯ですが、以下のようなデメリットや注意点もあります。事前に対策を考えた上で導入を進めましょう。

通信速度が遅くなる場合がある

いわゆる格安SIMの法人携帯の場合、同じタイミングで多くの社員が通話を利用すると、通信速度が遅くなってしまうケースが指摘されています。特にインターネット通信を利用するクラウド型のアプリやオンライン会議ツールなどの利用時に、通信速度が安定せず業務に支障が出る可能性がある点は注意しましょう。

ただし、近年は3大キャリアの携帯はもちろん、MVNO(仮想移動体通信事業者)でも、かつてよりも安定した通信が可能になっています。時間帯によっては通信が遅くなる場合はあるものの、比較的安定した運用が可能です。

端末の管理に手間がかかる

社員個人の携帯を仕事でも利用してもらうのに比べて、法人携帯は個々の社員に端末を貸与するので、どうしても管理に手間がかかってしまいます。たとえ私的利用を禁じていたとしても、社員の全ての通話を監視するのは難しく、仕事とプライベートの線引きが難しい場合もあるでしょう。

ビジネス用の通話と私的な通話を振り分けられるサービスを利用するなど、端末を管理する部署や経理担当者の負担を軽減する仕組みが必要です。

社員の満足度が低下する恐れがある

法人携帯の貸与によって仕事とプライベートの境界が曖昧になり、社員の満足度が下がってしまう可能性があります。休日や長期休暇の際にも、法人携帯に電話がかかってきたりメールが来たりして、ストレスを感じてしまう社員が出てくるかもしれません。

社員のプライベートな時間を尊重するためにも、休日や平日夜間など、オフの時間帯の取り扱いに関して、社内ルールを明確に定めておきましょう。

法人向け格安SIMの例

スマートフォンのカメラ

(出典) pexels.com

それでは法人向けの携帯サービスを具体的に紹介します。まずは安く利用できるイメージが強い格安SIMのサービスです。近年はMVNOでも多くの法人向けプランを提供しています。

mineo

mineoは格安SIMの中でも代表的な存在で、3大キャリアの回線を自由に選べるのが特徴です。選択するキャリアと利用可能な月々のデータ量によって、基本料金が変わります。

利用できるデータ量は500MB、3GB、6GB、10GB、20GB、30GBの6パターンで、その月に使用しなかった分のデータ量は翌月に社内でシェアできます。SIMごとに利用端末の指定が可能で、もし紛失や盗難に遭った場合はSIMの緊急停止が可能です。

法人向け格安スマホ・SIM | mineo法人

Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobile(ワイモバイル)は、国内通話24時間かけ放題のプランが利用できるのが特徴です。2回線以上の契約で全ての回線に適用できる法人専用割引も用意されており、使用しなかったデータ量の翌月への持ち越しもできます。

さまざまなプランがありますが、月々3GBの高速データ通信が可能な『シンプルSプラン』の場合、『法人契約割引』を適用すれば、毎月1,408円(税込)から利用可能です。

ワイモバイル(Y!mobile)法人/ビジネス向け|会社の安いスマホはワイモバ

BIGLOBE

BIGLOBEの法人向けプランは、個人事業主や任意団体なども契約できます。通信容量1GBなら月額858円(税込)から導入でき、導入前に無料でSIMカードを借りてお試し利用も可能です。

専用のマイページから、端末紛失時の利用停止や再開、利用状況の確認ができます。ほかの格安SIMと比べても、かなり低価格で契約できるのが魅力です。

【公式】法人向け格安SIM/スマホならBIGLOBEモバイル | BIGLOBE biz.

AEON MOBILE

AEON MOBILEは、法人でも1回線から申し込むことが可能です。最低利用期間も解約金もないため、頻繁に端末の利用者数が増減する企業におすすめできます。

通話のみの『音声プラン』の場合、月額803円(税込)から利用でき、法人契約専用のオプションプランも選択可能です。月額1,078円(税込)で国内への通話がかけ放題になる『050かけ放題』というプランもあります。

法人向け格安SIM | イオンモバイル – 1回線から申し込みいただけます

楽天モバイル

楽天モバイルはほかの格安SIMに比べて通信が安定しているといわれており、速度を抑えた『ベーシックプラン』であれば、容量無制限で安く導入できます。

通話とデータ通信をする場合は月額基本料金1,375円(税込)から利用可能で、最低契約期間も解約違約金もありません。通話とメッセージ送受信の利用に特化して導入するならば、速度制限のかかったベーシックプランでも問題ないでしょう。回線数やプランも毎月柔軟に変更できるのが魅力です。

通話もデータ通信も格安に!| 楽天モバイル 法人契約

3大キャリアの法人向け格安プランもアリ!

スマートフォンの画面

(出典) pexels.com

次に3大キャリアの法人向けプランを紹介します。格安SIMに比べると割高になりますが、低料金で利用できるプランも用意されています。

NTTドコモ

NTTドコモの法人向けプランには、LTE回線(Xi)と5G対応のものがあります。Xiの『ケータイプラン』の場合、ビジネス割の適用で1,320円(税込)から利用でき、毎月60GBまでデータ通信が利用できる『ギガホ プレミアプラン』は5,918円(税込)から利用可能です。

5G対応プランに関しては、3回線以上の契約で使える『みんなドコモ割』と『ビジネスメンバーズ割』を適用すれば、最安で2,178円(税込)から利用できます。こちらはデータ量が1GBからですが、月額6,028円(税込)から利用できる『5Gギガホ プレミアプラン』もあります。

法人のお客さま向け料金 | 法人のお客さま | ドコモビジネス | NTTドコモ

au

KDDIが提供しているau法人携帯にも、4G LTEのプランと5Gのプランがあります。4G LTEの場合、データ通信を使用した分だけ払う『ピタットプラン 4G LTE』では、3回線以上の『法人割プラス』を適用すれば、月額2,178円(税込)から利用可能です。

データ容量の上限のない『使い放題MAX 4Gプラン』では、各種割引の適用で1回線あたり4,928円(税込)で利用できます。

一方5Gの場合、『ピタットプラン 5G』は月額2,178円(税込)から利用可能で、データ容量の上限がない『使い放題MAX 5G』は4,928円(税込)から導入できます。

なお、現状は3G回線向けのプランも用意されていますが、2022年3月31日で3G携帯電話向けのサービスが終了するので、今後は4G LTEか5Gのプランを選びましょう。

料金・割引 | モバイル | au 法人・ビジネス向け | KDDI株式会社

ソフトバンク

ソフトバンクでは、利用状況に応じてさまざまなプランを選択できます。

データ量3GBまで利用できる『スマホデビュープラン』の場合、5分以内の通話し放題のサービス込みで、13カ月目までは990円(税込)、14カ月以降は2,178円(税込)から利用可能です。

データ通信を使った分だけ支払う従量課金の『ミニフィットプラン+』の場合は、月額3,278円(税込)から、無制限にデータ通信を使える『メリハリ無制限』は月額7,238円(税込)からです。

なお、ガラケーの通話プランも用意されており、月額1,078円(税込)から利用できるので、通話のみ利用したい企業は検討するとよいでしょう。

料金・割引 | モバイル | 法人のお客さま | ソフトバンク

格安法人携帯の選び方

スマートフォン

(出典) pexels.com

続いて、法人向け格安携帯の選び方のポイントを解説します。個人向けを選ぶ際にも重要なポイントですが、法人利用の場合は特に通信の安定性や利用できる機能に注目する必要があります。

通信は安定しているか?

ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアはそれぞれの電話回線を有していますが、格安SIMの場合、それらの回線を借りる仕組みです。各キャリアと契約を結ぶなら特に問題はありませんが、格安SIMを利用する場合、回線の速度や安定性に問題がないか、よく調べておきましょう。

利用者数や時間帯によっては、通信が安定しない可能性もあります。利用者数が多く、回線速度と安定性にこだわるならば、3大キャリアの低価格プランを導入した方がよいでしょう。

自社に合った契約が可能か?

自社の利用環境に合った契約プランを慎重に選びましょう。例えば、社外からクラウド環境にアクセスしたり、容量の大きなデータをやり取りしたりする場合は、利用できるデータ容量が多いプランを選択する必要があります。

一方、ほとんどデータ通信を利用しないならば、通話のみのプランにすれば利用料金を大幅に抑えられます。利用する環境や目的に合わせて、無駄なコストをかけないプランを選択することが大事です。

「かけ放題」などのオプションの利用可否

法人向けの携帯プランの中には、いわゆる『かけ放題』など通話料金を安くできるオプションを利用できるものが多くあります。外部との通話は有料でも、社員同士の通話ならば無料というケースもあるので、選択基準の一つに加えてみましょう。

『かけ放題』は携帯キャリアとの契約で利用できる場合が多いでしょう。格安SIMの利用を検討している場合でも、その辺りを考慮して最適なサービスを選択することが大事です。

法人向け格安携帯を申し込むには?

契約書をの受け渡し

(出典) pexels.com

法人向けの格安携帯を申し込む流れを解説します。基本的に申し込みに必要な書類さえ用意しておけば、どのサービスもネットから申し込みが可能です。

契約までの流れ

まずは、各キャリアあるいは格安SIM事業者の公式Webサイトや、携帯ショップなどで申し込みをしましょう。本人確認書類をはじめとして、法人契約に申し込むためにはさまざまな書類が必要です。事前に確認して準備しておきましょう。

具体的なプランの内容や利用料金などがよく分からない場合は、問い合わせて確認しておくことが大事です。個人で契約を結ぶよりも内容が複雑になりがちなので、不明点は明らかにしておきましょう。

サービスの申し込み後、書類に不備がなくスムーズに審査を通過できれば、1~2週間で利用できるようになるのが一般的です。

必要となる書類

法人契約の申し込みに必要な書類としては、次のものが挙げられます。 

  • 契約する法人の確認書類:登記簿謄本や履歴事項全部証明書、印鑑証明書など
  • 契約担当者の身分確認書類:社員証や名刺、運転免許証やマイナンバーカードなど

契約するサービスによって確認書類が異なる可能性はありますが、基本的に法人確認用の書類と、契約を担当する社員(あるいは経営者)の身分証明書が必要です。契約を検討しているサービスの公式サイトをチェックし、必要な書類を準備しておきましょう。

法人向け格安携帯を導入する際の留意点

注意のマーク
(出典) pexels.com

法人向けの格安携帯を導入する際に注意すべき点を解説します。自社の利用目的や環境に合ったサービスを選択しなければ、無駄なコストが発生する可能性があるので、まずは自社の状況をよく確認しましょう。

実態に即したプランを選択する

現場の社員がどのような携帯の使い方をしているか、通話時間はどれぐらいなのかを調べておき、その実態に即したプランを選択する必要があります。実態を調査せずに契約し、無駄なコストを支払っている企業は決して少なくありません。

社員がほとんど携帯で通話しない環境ならば、たとえ通話料が格安のサービスを導入したとしても、ほとんど使われないため無駄な費用になってしまうでしょう。通話よりもデータ通信がスムーズにできるプランを選択した方がよいかもしれません。

携帯のサービスを選ぶ際、どうしても料金や機能に目が行きがちですが、まずは社員のニーズを確認しましょう。

端末のレンタルも検討しよう

できるだけコストをかけずに法人携帯を導入するならば、端末のレンタルも検討してみましょう。端末のレンタルならば、必要なときに必要なだけ導入ができるため、利用状況によっては余計なコストをかけずに済みます。

一般的に、イベント時や短期間に集中的に利用する場合はレンタルがおすすめで、長期的かつ日常的に利用するならば購入した方が得になるケースが多いでしょう。いずれにしても、まずは目的と利用シーンを明らかにすることが重要です。

まとめ

近年は個人向けのみならず、法人向けの携帯でも格安プランが数多く提供されています。いわゆる格安SIMはもちろん、3大キャリアの法人向けプランも充実しているので、どちらが自社にとって有益か慎重に判断しましょう。

導入するプランを選ぶ際には、料金はもちろん、通信速度や機能、端末の管理のしやすさといった観点から、自社の状況に合ったものを選択することが大事です。端末のレンタルも視野に入れながら、長期的な視点から最も費用対効果の高いサービスを選びましょう。

注意事項

※「スマホデビュープラン」
・「スマホデビュープラン」or「データプラン3GB」
・加入条件(ガラケーからのりかえ(MNP/番号移行、機種変更) or 使用者が5~15歳の新規契約)
・14ヵ月目以降 2,178円/月。
・ 翌月から。基本プラン(音声)・準定額オプション+・データプラン3GB(スマホ)
・1年おトク割+・小容量割適用時。機種代金は含まず。おうち割 光セットなど、一部割引サービスは併用不可。
・一部の機種については加入できません。
・1年おトク割+が適用中の場合又は過去に適用を受けたことのある場合は1年おトク割+は適用されません。
・本データプランに関して、新規契約時の使用者となったことがある方は、再度新規契約時の使用者となることはできません。
・「おうち割 光セット」は適用対象外です。
・余ったデータ量を翌請求月以降に繰り越して利用することはできません。
・「データシェアプラス」、「家族データシェア」及び「法人データシェア」にはご加入いただけません。
・ナビダイヤル(0570から始まる番号)など対象外となる電話番号があります。

※「ミニフィットプラン+」(基本プラン(音声)とデータプランミニフィット+の総称です)
・本データプランは、一部対象外の機種があります。
・SMSや海外でのご利用分などは対象外です。
・「家族データシェア」および「法人データシェア」にはご加入いただけません。

※「準定額オプション+/定額オプション+」
・「基本プラン(音声)」でご利用いただけるオプションサービスです。国内通話が24時間いつでも無料になる「定額オプション+」と、1回5分までの国内通話が無料となる「準定額オプション+」があり、いずれも「留守番電話プラス」をはじめ、電話を便利に利用できる月額880円相当のサービスが含まれます。

※「準定額オプション+」
・無料通話には対象外があります。国際ローミング通話料、国際電話通話料、ソフトバンク衛星電話サービス、おしらべダイヤル、0180・0570など他社が料金設定している番号への通話料、番号案内(104)、ソフトバンク携帯電話から留守番電話センター宛ての国内通話などは無料通話の対象外です。

※「メリハリ無制限」
・基本プラン(音声)とデータプランメリハリ無制限の総称です。

※「基本プラン(音声)」
・家族以外との国内通話は20円(税抜)/30秒となります。国際通話、0180、0570等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話料、番号案内(104)などは、当該通話料の対象外です。
・SMSを送信する場合、料金が発生します。
・「USIM単体専用割」などの一部の割引サービスは適用できません。

※「データプランメリハリ無制限」
・3G専用機種など一部対象外機種あり。
・SMS や海外でのご利用分などは対象外です。
・ご利用のデータ量が 3GB以下の場合の割引は、日割り計算を行います。
・解約などにより回線契約が終了する最終月は、ご利用のデータ量が3GB以下であっても割引されません。
・5G通信サービスを利用するためには、5G対応機種が必要です。

※「5Gサービス」
・当社指定の適用条件を満たす必要があります。
・5G通信サービスを利用するためには、5G対応機種が必要です。

あわせて読みたい

業務効率・コスト改善するなら【法人スマホ】

まだ法人携帯でガラケーを使っていませんか?
近年、法人で利用される携帯電話はガラケーからスマホへの切り替えが進んでいます。
高機能なサービスやアプリの活用で、従業員の業務効率を改善しましょう!

この記事をシェアする

関連記事

法人携帯のレンタルでコスト削減が可能?端末やSIMカードが対象
法人携帯にiPhoneはおすすめ?メリット、デメリットを徹底解説
法人携帯はコスパに優れた機種がおすすめ。料金プランも特徴別に紹介
社員が会社携帯を紛失。会社の適切な対応方法とは
法人携帯のセキュリティ対策で実施すべき対策4選
法人携帯のコストを削減!見直すべきポイントを解説

即日対応可能! 
法人携帯のことならベルパーク

法人携帯のことなら、何でもご相談ください。
「初期費用を抑えたい」「月々の通信費」「テレワーク導入」など、専任コンサルタントがお客様に合わせたプランをご提案します。

BeLL-Park 法人営業部
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら