ガラケーからスマホに移行したことで、セキュリティ強化やコスト削減につながりました
企業名 | 株式会社エンジョイワークス様 |
---|---|
業種 | 情報通信業 |
導入ツール | 法人携帯、モバイルWi-Fi、Chatwork |
投稿日: 更新日:
※お写真は株式会社スマートプラン様のホームページより
埼玉県行田市の株式会社スマートプラン様。1987年創業の保険代理店で主に損害保険や生命保険を扱い、企業のリスクマネジメントや各種コンサルティングも手掛けています。
中でもアライアンスを東京海上グループに限定し、契約システムに関わる業務などを効率化してお客さま対応を手厚くしているのが特長。また、業界では合併により企業の巨大化が進む中、少数精鋭を維持して従業員のレベルアップに注力しているのも強みです。
そして個人情報の保護をさらに徹底しようと、ベルパークのサポートで法人携帯や端末管理のサービスを導入。併せてLINEのセキュリティも向上させました。
背景にある当時の課題や契約に至った決め手について、ベルパークの小松が代表取締役社長の田島様とご子息の崇行(たかゆき)様に伺います。
課題
・私用携帯を利用しており、営業担当者の退職・転職時に、顧客情報を管理できないガバナンス上の課題があった
・顧客とのやり取りをLINEで行う営業担当者もおり、個人の携帯に重要な情報が残ってしまう懸念があった
・私用携帯を利用しており、営業担当者の退職・転職時に、顧客情報を管理できないガバナンス上の課題があった
・顧客とのやり取りをLINEで行う営業担当者もおり、個人の携帯に重要な情報が残ってしまう懸念があった
解決策
・法人携帯とMDM(OPTiM Biz)を導入し、ガバナンスを強化するだけでなく紛失や盗難時も遠隔でデータを削除できるセキュリティ体制を構築した
・顧客のLINEと安全につながる「LINE WORKS」を導入し、コミュニケーションの安全性を確保した
効果
・万が一に備えた遠隔削除の機能があることで、安心して営業活動に専念できるようになった
・LINE WORKSのトーク内容を管理画面で確認できるため、重要な情報の見落としがないかダブルチェックが可能になった
・万が一に備えた遠隔削除の機能があることで、安心して営業活動に専念できるようになった
・LINE WORKSのトーク内容を管理画面で確認できるため、重要な情報の見落としがないかダブルチェックが可能になった
「今回の法人携帯導入に当たって、どのような課題をお持ちでしたか?」
田島様「当社は11人の会社で、うち6人が営業担当です。これまで彼らは仕事において個人の携帯を使っていましたが、ガバナンスの上で好ましくないと判断し、会社からスマホを貸与することにしました。
取引先の東京海上グループをはじめ保険業界ではすでに同様の流れで、当社も足並みをそろえようと思った次第です。もはや社会全体のルールといえますよね。
また、近年はお客さまとLINEで契約内容のやり取りする営業担当もいて、私用携帯に重要情報が残ってしまうのが気掛かりでした。」
崇行様「加えて、この業界ではお客さまが企業よりも営業担当とつながる傾向にあり、彼らの転職時や退職時のリスクを回避する必要がありました。私用携帯では重要な顧客情報が入っているとはいえ、会社を辞める際に『端末を置いていってください』とは言えませんよね。
こうした懸念もあり以前から携帯を貸与しようと精査してきましたが、当社のような規模の代理店にはあまり浸透してきませんでした。なぜならお客さまにとって営業担当は知人や友人のような存在でもあり、休日を一緒に過ごす場合もあります。法人携帯にしてしまうと、そうしたお客様との間に『仕事』という壁を作ってしまうようで、なかなか法人携帯に切り替えられなかったのが実情といえます。」
田島様「あとは『法人携帯さえ導入すればセキュリティが万全になるのか』とも気になっていました。当社では発生していませんが、業界では仕事で使うパソコンを紛失すると、お詫びの広告を出したりチラシを作成したりと大きな負担を追うことになります。もちろん信用も揺らいでしまいますよね。
だから、万が一の紛失や盗難に対していかに用心しておく必要があります。2025年4月に入社した息子が東京海上グループで働いていたこともあり、一連の知見があるので共に考えることにしました。」
ベルパーク 小松「携帯でもお客さまの大切な情報を扱うため、私用から社用に切り替えようと判断されたのは素晴らしいです。セキュリティに対する意識も高く感心します。」
「数多くの携帯代理店が存在する中、ベルパークを選ばれた決め手は何ですか?」
田島様「まずは法人携帯を扱う会社が一覧で紹介されている比較サイトを訪れ、各社の概要やアピールポイントを調べました。そして私たちの要望に応えてくれそうな3社を選んでコンタクトを取り、その中にベルパークが入っていました。さっそく各社から端末料金と月額利用料の見積もりが届きました。
ベルパークの窓口は小松さんで、電話で話すと感じの良い方で安心できたとともに、私たちの意図を瞬時にくみ取ってくれるので以降のコミュニケーションもスムーズでした。当社は埼玉県の北部にあり、ベルパークのオフィスからは遠方ですが、わざわざ来社して丁寧に説明してくれたのを覚えています。
ちなみに他の2社からはあまり積極性を感じられませんでしたね。これは私たちの仕事にも共通していますが、新規に問い合わせを受けても見積もりを送ったままでは意味がありません。先方が目を通した頃合いを見て『よろしければ説明に伺います』と電話でフォローし、チャンスをつかむのがセオリーです。その意味で小松さんの営業活動は“王道”でした。
崇行様「比較サイトで問い合わせた当初からベルパークは連絡がまめで、契約を結んだ現在もそのスタンスは変わっていません。頻度高くコミュニケーションを取れるので次第に距離も縮まっていきました。」
田島様「そして実際に会うと、次々とニーズにあった提案をしてくれて私たちも得られる情報が多く、質問への回答も迅速で信頼できました。まず法人携帯の機種や利用プランを決め、続いてスマホのセキュリティ強化について相談しました。その際、端末の紛失時などに会社側でデータを消去できるMDM(モバイルデバイス管理)サービスの『OPTiM Biz』や、お客さまは普段お使いのLINEのまま、営業担当は会社が管理するアカウントで応対することで、情報漏えいリスクを下げられる『LINE WORKS※』を紹介されました。」
※LINE WORKSは、通信内容が常に暗号化されています。また、データの保管場所(データセンター)は日本国内にあり、厳格な国際認証を取得しています。
崇行様「たとえ法人携帯を貸与しても、結局のところセキュリティの仕組みを構築しなければ私用携帯が2つに増えるようなものです。そのため社用スマホの採用に合わせ、こうした管理サービスも入れようと決めました。私が前職でLINE WORKSを使っており、当社での活用イメージもつかめていたので、順調に導入・運用できています。」
ベルパーク 小松「崇行様はLINE WORKSを使い慣れていたので導入もスムーズでした。OPTiM Bizはセキュリティ面の向上のみならず、アプリの一斉インストールなども可能なので、ご紹介できて良かったです。」
田島様「こうしたきめ細やかさがベルパークを選んだ決め手ですね。2025年5月に新規でソフトバンクの法人携帯を4台契約し、ドコモで契約していた2台もソフトバンクに乗り換えました。」
崇行様「現在は私用携帯から法人携帯への移行期間であり、お客さまに連絡先が変わった旨を伝えているところです。こればかりはシステマティックに進められないため、おそらく1年ほどかけながら一人一人に連絡していきます。」
ベルパーク 小松「私用携帯からの移行はたいへんな作業ですよね。ご不便をおかけいたします。ただ、そのようなたいへんな作業をされてでも法人携帯に移行することは業界として必須なことなんですね。」
「法人スマホ導入後の効果について教えてください」
崇行様「各端末を会社側で管理できるOPTiM Bizを導入したことで安心感が高まりました。アプリのインストール制限など厳格なルールは設けていませんが、やはり最も欲しかった『紛失時などには端末内のお客さま情報をリモートで削除できる機能』を実現できて安心して法人携帯を利用できています。設定はやや難しかったですが、マニュアルを見ながら社内で進められました。」
田島様「LINE WORKSの外部連携機能を使えばお客さまのLINEと直接コンタクトを取ることができるので、私用携帯の時と営業スタイルも変わらず便利です。また、LINE WORKSはビジネス向けに作られているのでLINEよりもセキュリティが高く、安心して利用できています。今どきお客さまとのコミュニケーションはLINEが中心であり、保険内容の変更依頼を受けることもあります。文字でスムーズに会話できるので電話よりもミスを減らせる反面、やはりスマホの中に個人情報が残るのが心配だったので、管理画面から消去できるようになり安心です。」
崇行様「管理画面からお客さまと営業担当のトーク内容をさかのぼって確認できるので、重要な情報を見落としていないか、ダブルチェックできるようになりました。
一方でSMS(ショートメッセージサービス)でのやり取りや、ご提示いただいた健康診断書などの画像データが端末に残っていることもあります。また、お名前や電話番号もスマホの中に記録されていますよね。さすがにLINE WORKSでは削除できないのでOPTiM Bizと二重にしてセキュリティを強化しています。
なお今回の切り替えで、従業員から『私用携帯よりも面倒になった』との意見もありました。慣れるまでは申し訳ないと思いつつ、一方で『法人携帯になってプライベートとの境界ができ、お客さまと連絡先を交換しやすくなった』というポジティブな声も聞いています。LINE WORKSがますます使いやすくなることを願っています。
ちなみに私は社用スマホの裏にLINEのアカウントが読み取れるQRコードのシールを貼っています。商談時にお客さまと素早くIDを交換できるから重宝しますよ。あとLINE WORKSには掲示板機能もあるので、従業員が増えたステージで業務連絡用に活用を検討しています。」
ベルパーク 小松「ベルパークとしても私としても、新しいアイデアや支援できることがまだあるはずです。今後もぜひ、頼りにしていただければと思います。」
「ベルパークに期待していることを教えてください」
田島様「ベルパークは当社のビジネスを理解してくれていると思うので、業務効率化やセキュリティの向上など、私たちにマッチする新しいサービスを提案していただけたらうれしいです。」
崇行様「まだスマホもOPTiM BizもLINE WORKSも使い方を模索中で、基本的な機能しか知らない気がします。本格的な運用にも少し時間がかかっているので、小松さんに他社の事例を伺いながら上手な活用方法を伺いたいです。」
田島様「先日『個人情報の扱いを強く意識するあまり企業活動が委縮してしまう』といった記事を読みました。まさにその通りだと思いますが、私たちの仕事では情報管理がお客さまを守ることにつながり、しいては従業員や会社を守ると考えています。
同業である保険代理店の皆さまも、業界を盛り上げる意味で興味を示してくれたら幸いです。もちろん保険業界だけでなく、顧客情報を扱う方々であれば積極的にOPTiM BizやLINE WORKSの導入を検討してほしいです。」
ベルパークでは法人携帯の新規契約・機種変更・他社からの乗り換えなどそれぞれのニーズに最適なプランをご案内します。1社1名体制で専任コンサルタントが検討から導入後まで丁寧にサポートします。さらに、お問い合わせいただいた方限定で法人向け特別価格のご案内が可能です。
※法人向け特別価格については、問い合わせ後のご提示となります。お気軽にお問い合わせください。
株式会社オプティムが提供する国内シェアトップクラスのMDM(モバイルデバイス管理)サービス。スマホやタブレットを一括管理し、遠隔ロックやデータ消去、アプリ配信、利用制限をはじめ強固なセキュリティ対策を講じられます。導入・運用コストを抑えられるのも大きな特長です。
LINEの使いやすさと便利さはそのままに、企業でも安心して使える管理機能とセキュリティを備えたビジネスチャットです。組織・プロジェクト・チーム単位などさまざまな組み合わせでトークルーム作成が可能、グループ機能でメンバー間のコミュニケーションが取りやすいなどLINEのトーク機能が企業向けに最適化されています。
法人携帯のことなら、何でもご相談ください。
「初期費用を抑えたい」「月々の通信費」「テレワーク導入」など、専任コンサルタントがお客様に合わせたプランをご提案します。