最先端の独自AIで清掃効率を最大化
※「Whiz」「AI清掃」の名称、ロゴはソフトバンクロボティクスの登録商標です。© SoftBank Robotics
使い方かんたん、すぐに設定できます。ルートを設定して、スタートボタンを押すだけ。
清掃したいルートを手押しでティーチングします。
2回目以降はスタートボタンを押すだけで記憶したルートを自律清掃します。
複数ルートの記憶も可能です。
センサーが障害物を検知して常に変わり続ける環境に対応します。
複数のセンサーで走行ルート上の障害物や段差、人の動きを検知し、状況に応じた回避や一時停止を行います。
壁際まで清掃可能
障害物を回避
動作を検知し一時停止
コンパクトサイズでも1回の充電で約1,500㎡の清掃能力。
最大約3時間の長時間運転で約1,500㎡をカバー、更にバッテリー交換をすればより広い規模の清掃現場にも対応します。
高精度のセンサーで壁際までしっかり清掃してくれます。
テニスコート2面分を約1時間で清掃可能
Whiz Connectで管理もかんたん。現場から離れたところでも確認できます。

管理アプリケーションであるWhiz connectは、複数のWhizもかんたんに遠隔管理できます。
緊急停止時や走行不能時はお知らせブザーやアプリに通知します。

お知らせブザーに通知
Whiz Connect